2~3人前
<材料>
鶏もも肉 1枚
はちみつ 大さじ1
液体塩こうじ 大さじ2
しょうゆ 小さじ1
塩 適量
荒挽き黒胡椒 適量
①鶏肉を皮付きのまま一口大(ちょっと大きめでもよい)に切る。
②ボウルに切った鶏肉を入れ、はちみつ・塩こうじ・しょうゆを揉み込み、
そのまましばらく漬け込む。(少なくとも10分以上)
③オーブンの天板にオーブンシートを敷いたその上か、コンロのグリルの網の上に
漬け込んだ鶏肉をくっつかないように皮目を上にして並べ、塩・荒挽き黒胡椒を振る。
④オーブンレンジの場合→「鶏の照り焼き」メニューがあればそれでスイッチON
コンロの場合→弱めの中火~弱火でじっくり、皮にこんがり色がつくまで焼く。
⑤食べる。
------------------------------
元々はやわらかくする為に少しのはちみつと塩こうじを肉(鶏肉に限らず、豚肉や牛肉でもやってます)揉み込んでいて、その処理をしてから他の料理に使っていたのですが、
ある日突然その後の調理がめんどくさくなり、テキトーに焼いたらおいしかったので今回もうちょいそれっぽく作ってみまんた
下味が甘い感じのさっぱり味なので、黒胡椒を強めに振ると程よいアクセントになりますぞ
お好みで焼きあがってから一味や七味をかけてもいいかも
普通の塩麹は後で拭き取ったりするのがめんどかったりしますが、
液体塩こうじはそういうのを気にすることなく本当にそのまま調味料感覚で気軽に使えるのでよく愛用しています